硬膜動静脈瘻に対する脳血管内治療
経動脈的塞栓術
心臓から拍出された血液は動脈を流れ、毛細血管から各臓器に栄養を与え、静脈を流れて心臓にもどります。これが毛細血管を介さずに動脈と静脈が直接つながってしまった状態を「動静脈瘻」といいます。脳は「硬膜」という膜で覆われていますが、硬膜に発生した動静脈瘻を「硬膜動静脈瘻」といいます。硬膜には「静脈洞」という太い静脈があり、脳の静脈は最終的に静脈洞につながっています。硬膜動静脈瘻が存在すると、動脈の血流が脳の静脈に逆流することがあります。すると、静脈は非常にもろい血管であるため脳出血をおこしたり、脳の血流の戻りが悪くなるためけいれん、急速に進む物忘れ、眼の充血などをきたすことがあります。したがって、脳の静脈の逆流しているタイプの硬膜動静脈瘻は治療が必要です。治療方法は脳血管内治療で行うことが多いですが、病変の場所によっては開頭手術、放射線治療が選択されることもあります。脳血管内治療では、一般的には静脈にカテーテルを挿入し逆流している静脈をプラチナ製のコイルで閉塞します。病変の形状によっては、動脈から液体塞栓物質を流して治療することもあります(経動脈的塞栓術)。